ご依頼の流れ
まずは、お電話・ホームページのお問い合わせからお気軽に御相談ください。
お問い合わせ
まずは、電話・ホームページのお問い合わせからお気軽に御相談ください。その際にお客様の状況を簡単にお聞きします。
初回面談
面談にてお客様の詳しい状況をお聞きして許可取得までの道筋をご説明いたします。許可取得が難しい場合は、どうすれば取得できるのかを分かりやすくアドバイスさせていただきます。行政書士は法律(行政書士法第12条)により守秘義務がありますのでご安心ください。
ご契約
お伺いした内容を基にお見積もりを提示させていただきます。
お見積りにご了承いただきましたら、ご契約に進みます。ご契約が完了しましたら、申請のためご準備いただく資料をご説明させていただきます。
申請書作成
お客様にご用意いただく資料は、状況に応じてメール、FAX、郵送等でいただきます。商業登記簿謄本、戸籍関係の証明書等の代理取得可能な資料は行政書士が代理で収集いたします。お客様に変わって当事務所で許可申請書をすべて作成します。
申請手続き
申請の手続きを当事務所が代行いたしますのでお客様は何もしなくて大丈夫です。窓口での書類審査で内容に問題がなれけば受理され、申請手数料を納付します。
許可通知書の交付
知事許可の場合は、申請受理後、約1ケ月、大臣許可の場合は、約3ケ月で許可通知書がお客様の元に届きます。許可通知書の到着後に、当事務所からの代行報酬を請求させていただきます。
立川市、国立市、府中市、国分寺市、小平市、日野市、八王子市、小金井市、多摩市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、清瀬市、福生市、羽村市、あきる野市、福生市、青梅市など多摩エリアが主な対応地域です。
お電話・ホームページからお問い合わせください!
行政書士は法律(行政書士法第12条)により守秘義務がありますので安心して御相談ください。。
お電話・ホームページからお問い合わせは無料です。
受付時間: 平日9:00-18:00
電話・メールで御予約いただければ土・日・祝日も対応いたします。